本文へスキップ

高砂市 山陽電車曽根駅より徒歩6分の整形外科・リウマチ科・リハビリテーション科

TEL. 079-448-5000

〒676-0082 兵庫県高砂市曽根町447-1

初めての方へ

受診のご案内

  • 保険証をご用意ください。 (マイナンバーカードでも可)
  • 現在服用中のお薬があれば、お知らせください。
    (お薬手帳をお持ちの方は持参してください。)
  • 症状を詳しくお伺いして、診察、検査後に適切な治療法をお勧めするよう努めます。
  • 患者の皆様へ
    ○当院はマイナンバーカードが保険証として使えます。
    ○当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に
     努めています。
    ○正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力を
     お願い致します。

診療時間

 診療時間
 午前9:00〜12:00
 午後4:00〜7:00

※休診日:木曜、土曜午後・日曜・祝日

 午後5時半以降は比較的待ち時間が少なくなっております。

ご予約について

  • 予約診療ではありません。
    年末年始、ゴールデンウィーク、お盆などは電話やホームページなどでご確認してください。


診療報酬加算に関する院内掲示について


・明細書発行体制等加算について

  当院では医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、
 領収書発行の際、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行して
 おります。明細書には使用した薬剤名や行われた検査名が記載されます。
  明細書自体は無料ですが、厚生労働省の診療規定に伴い、「明細書発行体制等加算」
(1点)を保険請求させて頂きます。
 以上の点をご理解いただいた上で、明細書の発行を希望されない方は、受付へその旨を
 お申し出ください。


・一般名処方加算について
  当院では後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組み
 などを実施しています。その中で、当院では後発医薬品のある医薬品について、特定の
 商品名ではなく薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。
  一般名処方とは、お薬の商品名ではなく、お薬の有効成分を処方せんに記載することです。
 一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合でも、患者様に必要な医薬品が提供
 しやすくなります。


・外来後発医薬品使用体制加算について
  現在、一部の医薬品の供給が不安定な状況が続いています。そのため、当院では、ジェネ
 リック医薬品(後発医薬品)の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組み
 などを実施しています。
 医薬品の供給不足などが生じた場合、状況に応じて患者様へお渡しする医薬品が変更となる
 可能性がございますが、当院では適切に対応ができる体制を整備しております。


・外来感染対策向上加算につてい
  患者様が安心できる医療を提供するため当院は厚生労働省が定める外来感染対策向上加算の
 施設基準を満たし、2024年6月1日より当該診療報酬の算定を開始致します。
  外来感染症対策向上加算は、組織的な感染防止対策につき厚生労働大臣が定める施設基準に
 適合しているものとして地方厚生局長等に届け出た保険医療機関において診療を行った場合、
 受診された方お一人につき月1回に限り所定点数(6点)を加算できるものです。
  また、感染防止対策を講じた上で診療を行った場合に「発熱患者等対応加算」として、月1回に
 限り20点加算となっております。
 
 当院は、感冒症状があるなど発熱その他感染症を疑う様な症状を呈する患者様は、感染対策を
 講じ通常診療の患者様と分けて診療を行っております。また、院内感染対策に関する研修や
 指導など院内感染防止対策を講じた取り組みも行っています。
 当院では、今後もマスクの着用、手指の消毒、院内の換気などの対策を実施し、感染対策に
 努めていきますので、ご理解の程よろしくお願い致します。

・オンライン資格確認について
  当院では、オンライン資格確認を行う体制を整えており、受診する患者様の受診歴、薬剤
 情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っております。
 医療情報取得加算を以下のとおり算定致します。
 初診時(月1回)及び再診時(3ヶ月に1回):加算1点(マイナ保険証の有無に関わらず
 算定)
 ※健康保険証もご持参ください。 当院では、大きなトラブルは発生しておりませんが、マイ
  ナンバーカードでの資格確認システムの安全な運用が確認できるまで当面の間は従来通り健康
  保険証も併せてご持参いただけますようご協力願います。
 
・医療情報取得加算について
 当院では医療DXを通じた質の高い診療を目指して次のような取り組みを行っております。
 正確な情報を取得・活用するためマイナ保険証の利用にご協力をお願い致します。
 ・オンライン資格確認を行う体制を有しています。
 ・受診歴、薬剤情報、特定検診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行います。

・医療DX推進体制整備加算について
  医療DXとは、デジタル技術によって社会や生活の形を変えることを指す言葉です。
 医療DXでは、診療・治療・薬剤処方等における情報を最適な形で活用し、皆様がより良質な
 医療を受けられる体制の構築を目指します。
  当院で取り組んでいること 
 @オンライン請求を行っています。
 Aオンライン資格確認を行う体制を有しております。
 B医師が電子資格確認を利用して取得した診療情報を閲覧又は活用できる体制を有しております。
 C電子処方箋を発行する体制はメーカーと協議中です。(経過措置2025年3月31日まで)
 D電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制はメーカーと協議中です。(経過措置2025年9月  30日まで)
 Eマイナンバーカードの健康保険証利用に関して一定以上の実績を有しています。
 当院では、医療DXの推進に伴い、2024年10月1日より医療DX推進体制整備加算(8点)を月に
 1回算定致します。ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

・機能強化加算のお知らせ
 当院では、「かかりつけ医」機能を有する診療所として、機能強化加算を算定しております。
 ・健康診断の結果等の健康管理に係る相談に応じます。
 ・保険、福祉サービスの利用等に関する相談に応じます。
 ・必要に応じて、専門医・専門医療機関を紹介します。
 ・かかりつけ医機能を有する医療機関は、医療機能情報提供システムにて検索できます。


バナースペース

医療法人社団大森整形外科医院

〒676-0082
兵庫県高砂市曽根町447-1

TEL 079-448-5000
FAX 079-448-5003